富山
あゆみとみやま
無所属 新人 28歳
歯科医師 元厚生労働省 医系技官
あなたの1票を、私に託してください!
歯科医師 元厚生労働省 医系技官
あなたの1票を、私に託してください!


私はデジタルを活用して社会に選択肢を増やし、
すべての人があきらめなくていい
社会の実現を目指しています。
歯科医師として患者さんと触れ合った経験や、
厚生労働省で医療施策に携わった知識など、
私の持つすべての知識を使って、
全力でひとつひとつ、進めていきます。
中途障害を負ってから今日までを
千代田区に救われて、
ここまで回復することができました。
困難を抱えている人に選択肢を増やすことで
恩返しをしたいと思っています。
応援よろしくお願いいたします。
富山あゆみさんを応援します!

-
区民の健康をあきらめない
- 希望者が安心して千代田区のグループホームに入居できる環境を整備します。
- 健康面で不安を感じたらすぐに相談ができる24時間LINE総合診療窓口を設置します。
- 若者が性や健康について安心して相談することができるユースクリニックを設置します。
- 心と身体の健康寿命を延ばすため、医療従事者らによる相談コーナーを設置します。
- 障害当事者に対する支援や情報が確実にすべての人に行き届くようにワンストップ窓口サービスを開設します。
-
多様な教育をあきらめない
- デジタル教材や仮想空間も積極的に活用して、不登校でも学びが保証される環境を整備します。
- デジタル教材や仮想空間も積極的に活用して、学校に行かなくても学びが保証される環境を整備します。
- 社会人 区民向けのプログラミング教室を開催します。
- 特別な支援を要する子どもたちが、手厚いサポートのもと地域の子どもたちとともに学べる環境を整備します。
- 区内学校の制服を、すべて性別に関係なく自由に選べるようにします。
-
自分らしさをあきらめない
- 東郷元帥記念公園を一日でも早く全面開放します。
- 区が設置する審議会・協議会などの委員は4割を女性とします。
- テレワークやペーパーレスを推進します。
- フレックスタイム勤務の導入で、ランチ難民や出勤退勤時間のラッシュを緩和します。
- 男性の育児参加推進のため、育児講習の実施や男性が育休を取得した世帯に10万円を支給します。
- 赤ちゃんを迎えた家庭に、産後ドゥーラなどの育児・家事サポーターを派遣します。
-
地域のつながり
をあきらめない- すべての人がデジタルを楽しく利用できるまでの包括的なサポート体制を構築します。
- 区内施設のウェブ予約や利用料のキャッシュレス決済化を進めます。
- 区役所窓口を週一日は20時まで延長し、月に1日日曜日も開庁します。
- すべての人がデジタルを楽しく利用できるまでの包括的なサポート体制を構築します。
- 区内在学の学生に地域主催イベントなどに参加してもらい、多世代交流の機会を設けます。
- ボッチャなど誰もが楽しめるパラスポーツの大会を区主催で開催します。
- どんな人でも参加できるインクルーシブアートを通して、区内に彩りを加えます。
- 千代田区に関わる誰もが、スポーツや文化活動の経験を通して、生涯に渡って心身の健康を増進できる環境を整備します。

富山 あゆみ
平成6年11月生まれ。28歳。
東京歯科大学在学中に怪我を負い、
中途身体障害者に。
卒業後、歯科医師免許取得。
令和4年12月まで厚生労働省大臣官房に勤務。
私は、歯科大学在籍中に大怪我を負い、意識不明の状態で生死を彷徨いました。
目が覚めた後もIQは70程度で意識ははっきりせず、
体も動かない言葉も発せないような状況のまま窓の外を見ては涙を流し、
布団を頭からかぶっていました。
そうして第2の人生を送ることになった私は、日常生活、復学、就労という
どの場面でも今まで気づきもしなかったさまざまな困難に直面しました。
学生から社会人となり、キャリアを積んで新しいことに挑戦し、
踏み出そうとする時には『若い女性だから』という根拠のない理由での
困難も感じました。
中途障害を負ってから、今日までを千代田区で過ごし、
私が再び立ち上がり社会復帰するまで見守ってくれた千代田区に
選択肢を増やすことで恩返しをしたいと思っています。
歯科医師としての経験や、厚生労働省で医療DX施策に携わった知識など、
私の持つすべての知識を使って、全力でひとつひとつ、進めていきます。
私は社会に選択肢を増やし、すべての人が諦めない、
あきらめなくていい社会の実現を目指しています。
応援よろしくお願いいたします。




談笑する様子